ホーム|失敗しない!忌避剤での対策|アンケート集計
2005年度の猫被害調査のアンケート結果より。
*アンケート回答者個々人の感想です。
*一時的に効果があったもの、なかったもの混在しています。
| これまでに行った猫よけ策は? | 評価 | その効果はいかがでしたか? | ひとこと |
| 市販の忌避剤 (猫よけ粉末、顆粒、固形、ジェル状他、 猫よけ薬品、ネコ避けの粉末、臭い袋、 パウダー、猫忌避粉末、缶入り、退避剤、 臭い袋、猫よけ剤、ゼリー状、シリカゲル系、 ホームセンターで売っている 猫のきらいなにおいがする袋) |
★★★ | ・2〜3日間、または雨が降るまでは効果があると思われる。 ・正直1日限り。 ・説明書には効果2ヶ月とあったが1週間ほどしか効果がなかった。 ・少しでも効能がおちると寄ってくる。 ・結構大量に必要で庭全体に蒔くことができなかった。 ・全く効果が無く、撒いた直後には平気で歩いており、翌朝には糞がありました。 ・忌避剤10種類1年間試しましたがダメでした!助けてください! ・気休めって感じでしょうか。 ・薬類は全面的に大量にまけば、一時的に効果がありましたが、撒ききれません。 |
ホームセンターで簡単に入手できるため、多くの人が試している。ただ、 解決した事例はほとんどない。 |
竹酢液
|
★★ | ・2、3日は効果があった。 | ニオイという点では市販の薬剤と同じ。環境にやさしい点は評価できる。 |
木酢液
|
★★ | ・よくわからない。 ・撒いたその日にしてあった。 ・却って連中の縄張り争いを煽ってしまったようで、それまで以上ににおい付けをするようになった。 ・人間も匂うので継続するのが困難です。3日目には来るようになりました。 ・いまひとつでした。 ・一時的には効果あった。 |
ニオイという点では市販の薬剤と同じ。環境にやさしい点は評価できる。 |
ガーデンバリア |
★★★★★ | ・効果はピカイチですね。 ・もっと早く買っておけばよかったです(笑) ・こんなにあっさりと解決してしまうとはびっくりです。 ・実家の親にプレゼントしましたが効果テキメンです。 ・今までの苦労がウソのようです。 |
これで猫よけできなければ、もう打つ手なくあきらめるしかない。本気で猫よけしたい方向け。 |
| ビー玉をつけたネコ型のぶら下げグッズ (猫顔のプレート、猫退治用のマスコット、 猫を驚かせる為の木にぶら下げる人形) |
★ | ・はすぐになれてしまったよう。 ・しばらくの間効いたようにも思えるのですが、今は無視されているようです。 ・ダメだった。 ・もあまり効果がなかったようです。 ・猫の人形はボロボロに壊されていた。 |
最近はホームセンターでも見かけない? |
| 猫の目がビー玉で出来た猫だまし (猫のイミテーション、ビー球付き黒猫、 猫型の像で目が光るオブジェ) |
★ | ・よくわからない。 ・効果はありませんでした。 ・まったく効果なし。 |
同上 |
| 猫よけスプレー (猫撃退スプレー) |
★ | ・少し効果あったかなと思いましたが、一時でした。 ・スプレー式の猫よけを使ったが効果はぜんぜんありませんでした。 ・撒いているときは効きましたが、止めたとたんまたきました。 ・スプレーはかなり多めに噴射しておくと翌日はされていない場合があります。 |
忌避剤と同じく使い続けないと(買い続けないと)いけない。 |
| トゲトゲシート (剣山もどき、プラスチック製とげとげ、 猫よけシート、アミ、ねこよけマット、 いぼいぼマット、トゲの出ている敷物、 樹脂製とげとげ、スパイク状のマット、 プラスチック製凸凹) |
★★★ | ・避けて別の場所にする。 ・黒い針状の置物の上にはしませんがその隣に平気でします。 ・噛み砕かれました。 ・見た目が悪く、どこにでも置けるというわけにはいきません。置いていない場所に被害が移ります。 ・今では慣れてしまったのか、マットをひっくり返してふんをしたり、これみよがしにマットの上にやることも。 ・短期間は効果があったが、草に覆われると効果がうすれました。 ・トゲマットもあるところにはしないが隙間やないところにされる。 ・植木鉢やプランターに乗せておかないと掘られてしまうのでのせておきます。のせておくと掘られません。 ・短期間わ効果ありましたが時々人が踏み困つております。 ・枯葉がたまって掃除が大変。 ・短期的にはあったようです2・3日位ですが・・ |
利用者数は、忌避剤についで多い。スポット的には効果あり。 |
| 消毒薬 (具体的品名は不明) |
・薬を撒いた日から二、三日はこなかった 消毒は撒いた場所はしなかったが場所を変えて糞尿をする ・散布をしたが隣の家から苦情がきた。 |
何の薬剤でしょうか・・・ | |
| 正露丸 | ・正露丸の場所には無いが近くに糞をしている。 | かなり割高かと・・・ | |
| コンクリート | ★ | ・コンクリの場所には糞が無くなった様だが近く他の場所にしてあった。 ・効果なし。 |
|
| レンガ | ★ | ・レンガの場所は避けたが別の場所にされた。 | |
砂利
|
★ | ・敷いた場所は避けた。 ・砂利は変えても効果なし。 ・その上から糞をされてしまいます。 ・砂利を掘り返してウンチをしています。 |
|
| 花壇に網を設置 | ★★ | ・糞はされないが花が植えれない。 | 見た目を気にしないなら。 |
| 通路を徹底的にバリアしました。 隙間もすべてとうめいの波板と たんでふさいでしまいました。 |
★★ | ・今のところこれが一番効果がありましたが、何匹かは乗り越えて飛びこんできたこともあります | |
| 超音波発生器(輸入品) | ★★ | ・1ヶ月ほどは効果があった。 | |
| ネット | ・置いた2時間後に糞尿がありました。 ・子猫はいいが、成猫はネットくらいではびくともしない。 |
||
| ニコチン液 (別名:ヤニ汁?煙草の抽出液?) |
・効果は不明。飼い犬への影響が心配で中止しました。 ・気休め程度で効果はない。 |
||
| タバコの吸殻を水に溶かして、 ヤニの水溶液を作って通り道に 撒いていました。 |
・学習能力があるらしく、うまくいきません。 | ||
| タバコ水に唐辛子を加えた ペットボトルに穴を開けて置いた |
まったく効果なし。 | ||
| ペットボトル | ・効果なし | ||
| 殺虫剤 | ・効果なし。人間を見ても逃げませんので・・・ | ||
| みかんの皮 | ★ | ・乾燥するまでは効果があった。 | やはり柑橘系は効くのか。 |
| 水を撒く | ・まったく効果がない。 | ||
| 糞尿のニオイを処理 | ・効果なし。 | ||
| 外構工事 | ★ | ・侵入経路を断つという意味ではそれなりの効果があるのではないかと思う。 | レンガ、コンクリに変えたら来なくなった、とい声も。 |
| 虫除けスプレー | ・効果あるわけないですよね(笑)・・・ | 虫じゃないですからネ・・・ | |
| センサーライト | ・すぐ慣れる。 | ||
| CD | ・効果なし。 ・ぺットボトル同様効果があるのかどうか実感できません。 ・殆ど効果なし。 ・始めは良かったのですがすぐ慣れて効かなくなりました。 |
鳩やカラス用にはよく見ますね。 | |
| 小石 | ・効果なし | ||
| ブルーシート | ・横に糞尿をされた。 | ||
| 米のとぎ汁 | ・効果はないように思える。 | ||
| 傘を広げる | ★ | ・来なかったのは一日だけ。 | |
| 大きい石を置く | ★ | ・2、3日だけ効果あり。 | |
| 水鉄砲 | ・隣の飼い猫ですがまったく効果ありません。 ・私が家にいるときしかできないので、留守中には被害あり。 |
||
| 見回りの強化 | ・至近距離まで近づいてようやく逃げる。 | かなり慣れているようですね。 | |
| コーヒーカス (ドリップで入れた後の粉、 珈琲カス、滓) |
・効果が在りませんでした。 ・まったく効果なし。 |
||
| コーヒー豆 | ・まったく効果なし。 | 割高ですね。 | |
| クレゾール石鹸液(せっけん液) を薄めて撒く、原液等 |
★ | ・少しはあったようだが、1度雨が降ったらおしまい。また匂いがきついので大家さんからクレーム。 ・しばらくは来なくなったけど最近また来だした。 ・隣りからの 苦情が来ましたので やむなく中止になりました。 ・子供の手に悪影響。 |
|
| 粘着テープを逆さに設置 | ・一度度掛かったようだが、これまで以上に周囲が毛だらけになったのと、自分自身が粘着テープに張り付いてしまうことで、めんどくさくなったのでやめた。 ・毛跡が残りゴミ捨て処理で私が具合悪くなり断念 |
||
| 唐辛子 | ・効き目なし。 | ||
| 芳香剤 (トイレの芳香剤) |
★ | ・倉庫の中に置くと数日は効果があった様子。 ・単価が高く続けて使えない。 |
|
| ビール瓶 | ・まったく効果なし。 | ||
| 物を置いて侵入口をふさぐ | ・軽々と飛び越えていった。一日くらいはとまどっていたがすぐに慣れたようだった。 | ||
| 100円ショップの猫対策グッズ | ・全く効き目がございません! | ||
| シャネルの香水 | ・ダメでした。やはり定期的にやられます。 | ||
| 夜間照明 | ・照明がついている側にはこなくなった。 | ||
| 植木鉢の配置 | ・他のほんの少しの隙間をみつけて糞をされ、効果はありません。 | ||
| 花をぎっしり植える | ・あったような、なかったような。 ・花をほじくってまでやられていた。 |
||
| 水をかける | ・動物指導センターで猫に水を掛けることと車にカバーを付けることを教わりました。逆効果!猫に水を掛けたら反対に庭の花壇をメチャメチャに荒されました。 | ||
| レモングラスを植える | ・ほとんどない! ・効果は無いみたいです。 |
||
| ハーブ類 |
・折られたり,根本を掘られたりしてます.横に糞もされてます. |
||
| ドライハーブ | ・まったく効果なし。 | ||
| 猫よけ剤が配合されているという ロープを垣根に巻いた。 |
・ほとんどない! | ||
| フェンス(柵) | ・当時は減少したが、木によじ登って庭に侵入したり花壇に穴を掘ってフェンスの下をくぐって逃げて・・・ ・掘り起こす場所が変っただけ! |
||
| 人工芝 | ・効いているとは思えません。 ・敷いていない一部の空間に、糞被害があり、全てに人工芝を敷き詰めた。しばらくは、3から4日間ほど被害がなく成功したかに思われたが、人工芝の上に糞被害があり。糞が人工芝の隙間に入り込み、掃除がし難くなるので、やむなく人工芝を取り外した。 |
||
| アルミホイール | ・効果なし。 | ||
| テグス | ・効果はあったようには思えませんでした。 ・テグスは今でも、効果はあるようですが、やるなら徹底的(駐車場の出入り口など)に全部の柵にやらなければ効果がないようです。 |
||
| アルコール | ・効果なし。 | ||
| エッセンスオイル | ・多少は効果あるような、ないような。 | ||
| 防虫剤 | ・効果なし。 | ||
| 灯油 | ・意味なし。 ・2日程度は来なかった。 |
||
| 枯葉や花ガラ、蚊取り線香の灰 | ・どれも効果はありませんでした。 | ||
| 塩酸 | ・効果なし。 | ||
| 網 | ★ | ・一時だけ。 | |
| レジャーシートや処分する予定 だったカーテンを庭に敷き詰めた |
・庭の全部を敷き詰められなかったので、敷かれていない部分がフン害にあった。敷き詰めた部分はなにもされていなかった。 |
||
| バイクのカバーを洗濯バサミで 留め猫の入るすきまを無くしました。 |
・それでもわずかな隙間から侵入しているようです。 | ||
| 土を水でぬらす。 水をまく |
・効果なし。 ・蒸発してしまうので状態をキープできない |
||
| ベビーパウダー | ・効果なしでした。 | ||
| 画鋲や剣山 | ・住人に危険だと言われて置けなくなりました。 | ||
| 金網 | ・効果なし。 | ||
| タバコの灰 | ・まいて数日は効き目があったように思います。 | ||
| 塀の上に電線をはわせて、 電流をん流したり突起物を 置いたりしました。 |
・平然とその上を歩き、効果は無かった。 | ||
| 月桃の葉を刻んでまく | ・雨が続いたりすると臭いが消えてしまうせいもあると思いますが長くて3日位しか持ちません。 | ||
| 木の枝を短く切って土に刺す。 | ・ほとんど効果ないように思います。 | ||
| エタノール消毒液の噴霧 | ・ほとんど効果なし。 | ||
| 板にくぎを打ち付けて通路に おきました。 |
・私がけがをしただけで、猫は平気でした。 |
||
| 唐辛子水 | ★ | ・少し効いたかもしれない4〜5日間くらい。 | |
| 猫よけロープ | ・あまり効果がみられなかった。 | ||
| 知人から聞いて・・・ | ★ | 石灰窒素を撒いた。@(数日の効き目)A水を撒く(乾いてしまう)B蓬を取ってきて敷いた。(蓬の間に糞をしてあった、効果無し)Cクレゾールを購入し、原液を撒いた。(人間がその臭いに参ってしまう、猫はめげず(?)に3日目に糞をした)今のところ効き目無し。 | |
| 有刺鉄線 | ・一日がかりで張った有刺鉄線を張り終わったすぐにその上をソロリソロリと歩いてるのを見てガッカリ |
想像するだけで痛いです(><) | |
| ランタナを植える | ・効果ありません。 | ||
| モノを投げつける | ・一瞬逃げていきますが、その場限りで1時間後には戻ってきます。 | 効果1時間・・・ | |
| トイレマジックリン | ・効果なし | ||
| 超音波ねこフン害軽減器(松下製) | ・「超音波ねこフン害軽減器」も数ヶ月は効果があったようだが、また最近になって全く効果がなくなったのか、毎日のように糞をされている。 | ||
| 車のカバー | ・カバーは一時的には、車に乗らなくなりましたが、寒くなると、カバーと車の隙間に入り込むようになり、余計に被害がひどくなりました。 |
||
| 100均で売られている、人工芝のようなもの。 | ・人工芝状の物を置いたとこでは、寝なくなりました。 |
||
| 犬 | ★ | ・いくら窓越しに吠えてもビクともしません、直接会っても逃げません…。この間無理矢理、犬をけしかけて、近づけたら、逆に猫パンチされました…、それ以来、家の犬は猫が苦手になった様です。 ・犬には近づかないが、適当に距離をおくため犬がほえる(これも困る) |
外で飼うなら獰猛なやつを・・・ |
| 強力駆除剤(刺激臭系)カプセル状の物を土に突き刺す形式の物 | ・カビキラーの様な臭いで、私が気持ち悪くなり…、自ら使用出来ず、 |
||
| 害虫対策の薬品 | ・あまり効果はありませんでした。最近は頻繁に糞をされます。 | ||
| ウッドチップ | ・それを掘って除けてウンチをされています。 | ||
| 「猫退治」とゆう植物を見つけ花壇に植えたが | ・全く効果なし | ||
| ニンニクエキス | ★ | ・まいたあくる日は大丈夫。 | |
| 酢の入った水をスプレーしてみました | ★ | ・一時的に来なくなったようです | |
| ワイパーを立てておくと | ★ | ・ボンネットに対して数日間だけ有効でした。 | 驚いたのかも。 |
| 近所の方が爆竹で脅かす | ・その時限りで効果なし。 | ||
| 重曹(じゅうそう) | ・効果なし。 | ||
| 水で洗浄 | ・すぐに糞をされた。 ・エントランスを洗った次の日におしっこをされていました |
||
| ガーデンピック | ・ガーデンピックはあまりやくにたってなかった。 | ||
| 卵の殻 | ・飛び越えるようになってしまった。 | ||
| 金網を進入路に設置 | ★ | ・数日間は効果があのました。 | |
| 猫よけ砂。固形型しつけ | 全く効果なし。猫が逆に慣れてしまってます。 | ||
| ラティス | ・乗り越えられただけで結局は猫の遊び道具が増えただけでした。。。 | ||
| 消石灰 | ★ | ・1週間ほどは効果あり。 | |
| 小石 | ・小石で覆った部分以外のところでフン。 | ||
| わさび | ・効果なし |